Top
買う
島の刻
あまくさライフ
田舎暮らしのリアルなブログ
メディア
お問合せ
天草農工房ふぁお
ふぁくとりーNolley
島の刻 ~redesigned life 4u~
カテゴリ:田舎暮らし
すべての記事を表示
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/05/20
未来の子どもたちに誇れる「持続可能」な地域へ。天草の漁師とみかん農家がコラボします
天草の漁師と柑橘農家がコラボします。なぜ漁師とみかん農家が協力するのでしょうか?便利で効率的なライフスタイルとは縁遠く思える天草から、未来に誇れる農村づくりを提案します。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/05/03
1日12時間労働をやめるために私がやめた4つのこと
店頭販売をしていたとき、私は1日12時間以上仕事をしていました。1日の半分以上の時間を、仕事関連に費やしているという人はめずらしくないかもしれません。私もそう思っていました。しかし、次第に不都合が生じるように。何が起きたのか、そしてそれを克服するために私がやめた4つのことをお伝えします。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/05/02
パラレルワークしたい人必見!私が未経験からwebライターを選んだ理由
これからやってくる人生100年時代の中で「パラレルワーク」が注目されています。実は女性こそ、パラレルワークを目指した方がよいのではないかと私は思っています。横浜出身、地方在住の私がパラレルワークとは何か、そしてなぜ女性にパラレルワークという考え方が大切なのかをお伝えします。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/04/27
ネットショップに必須?!実店舗からオンラインに移行するときに頑張るべきものとは
オンラインショップを立ち上げれば、売れるようになるでしょうか?残念ながら、何もせずに売れることはレアケースでしょう。車での移動式店舗からオンラインショップに移行するために、私が頑張ったことをお伝えします。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/04/22
専門知識や技術はほどほどでいい。初心者が製パン技術を学ぶ方法
私はこれまでお菓子作りやパン作りに関わる仕事についたことはありませんし、専門的に学んだこともありません。「それでもお店が開けるの?」と思う人の向けて、スキルアップのヒントをお伝えします。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/04/21
メディア露出の問題点はターゲット層が来てくれるとは限らないこと
ふぁくとりーNolleyはこれまでに何度か新聞やテレビでご紹介いただいたことがあります。 新聞やテレビに出れば「さぞかし売れるのは?」と思うのではないでしょうか。 メディアに露出すれば、新しいお客さまと出会う確率は上がります。ただし、自分がイメージするお客様が来てくれるかどうかは別の話です。その理由をお伝えします。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/04/20
クラウドファンディングは自作自演? 向いている人・向いていない人
私は開業時に朝日新聞のクラウドファンディングA-portを利用しました。しかし、クラウドファンディングは資金調達の方法としては不適切です。その理由と、クラウドファンディングの活用法についてお伝えします。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/04/18
どうやって工面する?自分のお店を開きたい人が開業資金を準備する方法
自分のお店を開きたい人にとって、心配なものの1つが開業資金なのではないでしょうか。レストランやカフェ、パン屋さんなど食品を扱うお店をオープンするにはまとまった開業資金が必要です。開業資金の準備方法と考え方をお伝えします。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/04/16
“当たり前を変えたい”天草のみかん農家がベーグル店開業にかけた思い
天草のみかん農家の、ベーグル店「ふぁくとりーNolley」にかけた思いを紹介します。
続きを読む
田舎暮らしのリアルなブログ
· 2020/04/15
新規就農者の多くが選ぶ野菜。私たちが「果樹」を選んだ理由
農業に新規参入する人に最も選ばれる作物は野菜です。しかし、私たちは野菜を選びませんでした。それはどうしてでしょうか。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK