
今週のベーグルのある食卓のテーマは「ホットプレートで焼く自分でベーグルサンド」です。
まずは天草産の食材の紹介から。
今回はサラダのブロッコリー、ミニトマト、レタス、わかめ、かぼちゃ、卵は天草産でした。それと青い皿に載っている手前のにんじんも天草のものです。
にんじんは味付けをして、オーブンで焼いただけの簡単調理。
味付けはしょうがパウダー、シナモンパウダー、パプリカパウダー、フライドガーリック、塩、オリーブオイルを入れてみました。
焼いただけですが、にんじんの甘さが強くなりました。
焼いただけのにんじんが一品になるって、ちょっとおもしろいでしょ?
しょうがパウダーのしょうがとフライドガーリックのにんにくはもちろん天草のものです。
スーパーに行くとたくさんの種類のスパイスが売っていますが、しっかり乾燥さえできれば多くのものが自作できるんだなと感じます。
まぁ、完全に乾燥させて、パウダーにするのが難しいんですけどね^^;

そしてメインの紹介です。
今回はひさしぶりに肉肉しいハンバーガーが食べたい!と思いました。
肝心のは、ハンバーガーに入れる具です。
そこで、牛肉と豚肉を買ってきてそれをフードプロセッサーでミンチにしました。
玉ねぎやつなぎなし、肉100%のハンバーグです。
それをホットプレートで焼いて、焼き上がったところでサンドにしました。
子どもがいると、キッチンのフライパンで焼いてきたものを食卓に出す家庭は多いと思います。
我が家ではホットプレートを出すと、いつもと食卓の雰囲気が変わるので子どもたちも喜んで食べるようになります。
豪華な食事もいいですが「雰囲気を変える」ただそれだけで、なんだかご飯がおいしくなるので不思議です。
ホットプレートを持っているのにあまり出番がないというお家はぜひお試しください。